みなとみらい
天然木チェストのおすすめポイント
2019年3月 5日

日中の日差しが春の訪れを感じさせてくれるようになってきました。
そんな春はお引越しシーズン。みなとみらい店にも、お引越しで家具を探されている方が多くご来店されます。
ダイニングテーブルやソファに加え、収納家具も暮らしに欠かせないアイテムの一つ。
備え付けの収納スペースだと、アイテムが収まりきらないことも。
リビングのこまごまとした日用品や、洋服やタオルなどを収納するチェストが必要なケースをよく耳にします。
素材も様々で迷ってしまいますが、その中でもおすすめなのが「天然木」のチェスト。
今回はそのおすすめポイントをご紹介します。
【引き出しの中の温度・湿度を保つ】

昔から着物や書物などを保管するために使われてきた、桐材のタンス。
モモ ナチュラルのチェストにも、引き出し内部に桐材を使用しています。
天然木は、周囲の湿度が上がると湿気を吸収し、逆に下がると湿気を放出するという調湿機能を持っています。
湿気を防ぎたい洋服などの布製品の収納にぴったりなアイテムです。
また熱伝導率も低いため、外の温度変化に左右されにくい特徴も持ち合わせています。
【天然木ならではの肌触りと風合い】

天然木ならではの優しい肌触りと、風合いが愉しめるのも大きなポイント。
毎日開け閉めして手が触れる家具だからこそ、肌触りがいいものを使用したいですよね。
上の画像のCOMOシリーズのチェストは、取手にも本体と同じアルダー材を使用。
滑らかなアルダー材の取手が手に馴染み、あたたかな風合いを感じさせてくれます。
また、無垢材の家具は経年変化も愉しめます。
なかなか買い換えることのない大きい家具だからこそ、使い込むうちに風合いの増す天然木の家具がおすすめです。

左から:Love T-60 ¥22,500(W600 D400 H690)/Love-120 ¥27,200(W1180 D400 H690)
CIELE CLASSIC 75 ¥55,000(W760 D380 H850)/COMO CHEST HIGH ¥82,000(W830 D400 H1080)
元々はタンスを製造する、小さな家具メーカーで自社工場を持つモモナチュラル。
今でも60年以上の経験を元に、天然木のチェストを作り続けています。
また、みなとみらい店では、上記のチェストを展示しています。
使い勝手は収納するものや人によって様々。
ぜひ実際に店頭で触れて、使用感を体感してみてください。
2/23(土)〜3/31(日) 送料無料 -FREE DELIVERY CAMPAIGN-好評開催中
好評開催中の春のフェア"送料無料 -FREE DELIVERY CAMPAIGN-"。
対象商品を10万円以上ご購入の方へ、基本配送料がサービスとなる大変お得な機会です。
春の暮らしのしつらえに、ぜひご利用ください。
くわしくはこちら
from yamazaki
CATEGORIES | 家具
最新記事
-
ローテーブルで家時間を快適に2019.12.10
絶対必要じゃないし...と躊躇しがちな"あったらいいな"のアイテムは、より快適に過ごすために実はとっても重要な役割を果たしてくれます。名古屋店 | 家具
-
お子様のプレゼントにピッタリ、モモが選ぶ木製のおもちゃ2019.12.06
-
モモ ナチュラル オリジナル福袋 『happy bag 2020』販売のお知らせ2019.11.25
気がつけばもうすぐ師走。今年も残すところ1ヵ月となりました。 みなさまは、どん...プレス |